辞めた社員から削除要請が。企業のSNSアカウントに従業員を出演させる際は同意書の作成が有効

sns-rule
ユキマサくん

うちの会社を辞めた若い社員から連絡があってさ、「私が出演しているSNSの投稿を削除して。早く削除しないと訴えるぞ!」って。

純さん

辞めた従業員には肖像権がありますからね。
みだりに自分の姿を公開されない権利を主張できるんです。

ユキマサくん

まいったなあ。
その社員が出演したショート動画がバズっててさ、再生回数が伸びてるし売上げにも好影響が出てるからできれば削除したくないんだよね。
どうしたらいいかな?

純さん

採用時やSNS運用開始時に、「SNS投稿に関する同意書」を作成・合意していないんだったら、早めに削除した方が無難ですね。
それと今後も同じことが起こり得ますから、早く同意書を作成した方がいいですよ。

辞めた社員からのSNS削除要請を抑制するための同意書はSTORESにて5,099円で販売中

目次

退職社員からのSNS削除要請が増加

近年、多くの企業がSNSを活用して自社製品やサービスの魅力をPRしています。

特に、Instagram、Facebook、TikTokなどのSNSでは、ショート動画の投稿に力を入れるケースが増えています。

某自動車メーカーは、トップダウンで全国の販売店にSNSアカウントを作成させ、半ば強制的に運用させるほどの力の入れ具合。

しかし、このようなSNSマーケティングには社員の協力は欠かせません。

実際に勤務する社員が登場することで、企業の人間味や親近感がフォロワーに伝わり、顧客との信頼関係構築や顧客接点の増加に大きく貢献するからです。

しかし、会社の役員や人事・総務部の部長クラスは、この手法には潜在的なリスクが存在することを認識しておかなければなりません。

最近、退職した元社員からSNSに投稿した画像や動画の削除を求められるケースが増加しています。

これは、個人のプライバシー意識の高まりや、SNSコンプライアンスに関する知識の向上などが背景にあると考えられます。

企業がこのような削除要請に対応するには、投稿内容の編集や削除が必要となり余計な仕事が増えますし、あまりにも削除要請が増えるようではマーケティング戦略の見直しを迫られる可能性もあるでしょう。

さらに、対応が遅れたり不誠実な対応をすると、グーグルや転職サイトに悪評を書かれたり、慰謝料請求といった法的トラブルに発展するリスクもあります。

トラブル防止には同意書作成が有効

これらのトラブルを未然に防ぐためには、社員にSNS投稿やSNS出演してもらう前に、同意書を取り交わすことが効果的です。

同意書には、企業SNSアカウントの使用目的、期間、退職後の取り扱いなどを明記します。

社員の権利を尊重しつつ、企業側の利益も守る内容にすることが重要です。

以下に、企業SNSアカウントの運用同意書に盛り込むべき重要条項を解説します。

同意書作成の重要ポイント

同意書のタイトル

同意書のタイトルは、同意書、合意書などこだわる必要はありません。

「企業SNSアカウントの運用同意書」などで構いません。

重要なのは、タイトルではなく中身です。

SNS運用の目的の明確化

  • なぜこれから自社がSNSアカウントを運用する必要があるのか?
  • 何のために社員にSNS投稿をさせ、社員を出演させるのか?
  • どのSNS媒体に出演する可能性があるのか?

これら事項を同意書に盛り込み、社員の理解を得る事が重要です。

社員へのプライバシー配慮

自社が社員のプライバシーを尊重する姿勢を合意書で明確にします。

具体的には、以下の様な条項を盛り込みます。

  • 個人情報の保護
    社員がSNSへ出演する際は、氏名、所属部署、役職等の個人情報は必要最小限の開示に留めること
  • 第三者への提供制限
    会社が社員の画像および動画を第三者に提供する場合は、事前に社員の同意を得ること
  • セキュリティ対策
    会社が、アカウント運用に責任をもつこと。
    画像および動画データの保管には十分なセキュリティ対策を講じること

退職後の取り扱い

最も重要な条項です。

社員の退職後も、合理的な理由がある場合は引き続きSNSへの掲載を継続する(削除しない)ことの合意を得ます

このような条項を盛込むことで、退職した社員からの削除要請を一定程度回避することが可能です。

しかし在職中の社員さんが「私はSNSへ自分の顔を出したくない」と主張した場合は、社員さんの主張を尊重する必要があります。

採用後は、このように企業に配慮義務が生じますので、対策として、採用前に「自社がSNSマーケティングをしていること。本採用後は社員に当SNSに出演してもらう可能性があること」などを、労働条件通知書や就業規則などで示唆しておきます。

削除要請への対応

社員の権利を尊重しつつ、企業側の裁量も確保します。

具体的には、「社員に正当な理由がある場合、社員は会社に対して自身の画像や動画の削除を要請することができる」旨を盛り込みます。

また、「自社は、この要請を受けてから●営業日以内に該当コンテンツを削除する」など具体的な日数を取り決めます。

ただしキャンペーンの告知コンテンツなど、投稿した内容によっては直ぐに削除できないこともあるでしょう。

例えばSNS投稿ではありませんが、社員が企業の決算セールのテレビCMに出演し、放映直前になって社員が退職。

そして「私は会社を退職したからCM放映は中止してほしい」なんて言われたらどう対応しますか?

このような場合は、「削除要請が自社の業務運営に重大な支障をきたす場合、自社は削除要請を拒否する権利を有する」と明記しておくと有効です。

もっともこの条項を盛り込んだからと言って、企業が社員からの削除要請に応じる義務が排除されるわけではありません。両者協議の上、解決する形になるでしょう。

同意の撤回と使用中止の要請

社員がいつでも同意(SNSへ出演することへの同意)を撤回することができる旨の条項です。

つまり、社員がSNSアカウントへ出演することが強制的ではないことを示します。

具体的には、「撤回方法」「撤回の効力「不利益処分の禁止」などを明記します。

「不利益処分の禁止」とは、社員がSNSへ出演することを拒否したことを理由に、会社が社員に対して不利益な扱いをしないことを誓約する条項です。

免責事項

SNSへの投稿は良識をもって慎重におこなわなければ、炎上したり訴訟されるリスクが伴いますので、企業側はリスクを軽減するための条項を盛り込んでおく必要があります。

ここで1点注意。

例えば「社員の投稿に起因して第三者に損害を与えた場合であっても自社は一切責任を取らない」など責任の全部を免責する条項はNGです。

会社には使用者責任が生じるからです。

社員に企業アカウントを用いてSNS投稿することを命じたのは会社ですから、会社には管理監督者責任が生じます。

そして、会社の指揮命令下のもと社員がSNS投稿・SNS出演し、第三者へ損害を与えたのであれば、会社が第三者から刑法の名誉毀損罪や侮辱罪、民法の不法行為に基づき損害賠償請求されることがあります。(社員が直接損害賠償請求されることもある)

これにもかかわらず、「本投稿は社員が投稿したことですから我が社は知りません・存じません・一切責任を負いません」は通用しません。

このようなトラブルを防止するためには、SNS投稿に関する社内規定を作成しておくことが有効的です。

具体的には、SNS投稿・SNS出演において

  • 競合他社の悪評を書いてはいけませんよ
  • 政治・宗教の話題は投稿してはいけませんよ
  • 特定のスポーツチームを養護したり、ライバルチームを卑下する投稿はいけませんよ
  • 自社や自社製品の評判や品位を下げる投稿をしてはいけませんよ

など、SNS投稿と出演に一定のルールを設け、社員に周知させることで炎上や訴訟リスクを回避・抑制します。

社内規定を作成し、社員に周知させていたにもかかわらず、社員が故意(わざと)や重大な過失(ちょっと注意すれば防げて出あろうミス)により、第三者に損害を与えた場合、会社が一定程度免責される可能性はあります。

いずれにせよ、会社が社員にSNS投稿・SNS出演させておきながら、いざ問題があっても会社は全部免責ね、とする条項は無効ですので気を付けましょう。

SNS出演合意書のボリュームは控え目に

退職した社員から、SNSコンテンツの削除要請を防ぐには合意書の締結が有効であると説明しましたが、この合意書はあまりにもガチガチに定めることはお勧めできません。

仮にあなたが社員の立場で、目の前に4ページ以上にも渡る分厚い契約書が置かれていたら読もうと思いますか?

怯えてSNSに出演すること自体をためらってしまいますよね?

企業がSNSを運用する本来の目的を思い出してみてください。

自社製品のPRや採用活動における優秀な人材の確保でしたよね?

これらをアピールするためには、やはり自社で働いている社員の協力が不可欠です。

このため、社員にSNSコンテンツの企画・出演を楽しみながらやってもらうためには、合意書の絶対的な必要記載事項は抑えながらも、ボリュームを抑える工夫も必要です。

まとめ

今回は、

  • 企業が自社のSNSアカウントに社員を出演をさせるリスク
  • 退職者からのSNS削除要請には合意書の作成が有効的であること

以上、2点を解説しました。

近年、企業にとってSNSマーケティングは、集客、自社製品のPR、優秀な人材の獲得などにおいて非常に効果的なツールです。

しかし、社員がSNSに出演すると肖像権やプライバシーに関わる問題が生じますので慎重に運用する必要があります。

そこで会社は、SNS投稿・SNS出演に関する適切な同意書を作成し運用することで、社員の権利を尊重しつつ、企業のマーケティング活動を円滑に進めることができます。

本記事をお読みの役員様、人事・総務部門の責任者様は、今回解説したポイントは必ず抑えておきましょう。

社員との良好な関係を維持しながら、効果的なSNSマーケティングを展開することが、今後の企業成長の鍵となります。

従業員のSNS出演に関する合意書の作成はお任せください

辞めた社員からのSNS削除要請を抑制するための同意書はSTORESにて5,099円で販売中

弊所は、社員・従業員をSNSに出演させる際の合意書の作成を得意としております。

  • 優秀な人材を確保するために自社でSNS運用を始めたい
  • SNSコンテンツに社員を出演させたい
  • SNSに出演した社員が退職後に投稿削除を要請してくるのを防ぎたい
  • SNS投稿・出演に関する社内規定を探したが良さそうなものが見つからなかった
  • ネットで拾った合意書を見ながら自分なりに作ってみたが、法的に問題ないか心配だ。
  • AIでSNSやメディア出演に関する社内規定を作ったが、抜けや漏れがないか不安。リーガルチェックだけしてほしい

この様なことでお悩みの事業者様、人事総務部の責任者様は、今すぐ弊所にご相談ください。

しっかりとヒアリングをおこなったうえで、質の高い契約書を作成します。

ネットで拾えるようなペラペラなものではなく、貴社オリジナルの契約書です。

高品質な契約書を用いて、ビジネスを安全かつ効率的に進めましょう。

LINEで簡単!全国どこからでも対応致します。

最初だけメールまたはLINEでお問い合わせください。

詳しいお話は電話でお伺いします

サービスの提供が可能な地域:全国

北海道, 札幌,青森, 岩手, 秋田, 宮城, 山形,福島, 東京(東京都23区,千代田区,中央区,港区,世田谷区,大田区,目黒区,品川区,渋谷区,杉並区,中野区,練馬区,新宿区,江東区,墨田区,葛飾区,江戸川区,台東区,文京区,荒川区,足立区,北区,豊島区,板橋区), 神奈川, , 横浜,埼玉県, 千葉, 茨城, 群馬, 栃木, 愛知, , 名古屋,静岡, 三重, 岐阜, 新潟, 長野, 山梨, 石川, 富山, 福井, 大阪, 京都, 奈良, 兵庫, ,神戸滋賀, 和歌山, 岡山, 広島, 鳥取, 山口, 島根, 愛媛, 徳島, 高知, 香川, 福岡, 佐賀, 長崎, 大分, 熊本, 宮崎, 鹿児島, 沖縄

対応可能な契約書類

商取引に関する契約書

  • 動産売買契約書
  • 土地売買契約書
  • 土地建物売買契約書
  • 継続的売買契約書
  • フランチャイズ契約書
  • 特約店契約書
  • OEM契約書
  • 販売代理店契約書
  • 秘密保持契約書(NDA)
  • 事業譲渡契約書
  • 企業主導型保育従業員枠共同利用契約書
  • M&Aアドバイザリー契約書
  • 継続的商品売買契約書
  • スポンサー契約書
  • 営業代行委託契約書
  • デジタルサイネージ広告掲出契約書(約款)
  • YouTubeチャンネル共同運営契約書

賃借に関する契約書

  • 建物使用貸借契約書
  • 建物賃貸借契約書
  • 定期建物賃貸借契約書
  • 定期借地権設定契約書
  • 事業用定期建物賃貸借契約書
  • 駐車場賃借権契約書
  • 社宅借り上げ契約書

賃金と担保に関する契約書

  • 債権譲渡契約書
  • 金銭消費貸借契約書
  • 抵当権設定契約書
  • 代物弁済契約書
  • 準消費貸借契約書
  • 集合動産譲渡担保契約書
  • 質権設定契約書

請負・業務委託契約書

  • 業務委託契約書
  • 建設工事請負契約書
  • 不動産管理委託契約書
  • コンサルタント契約書
  • システム開発契約書
  • 営業委託契約書
  • ヘアーサロン美容師業務委託契約書
  • ヘッドスパ・セラピスト業務委託契約書
  • ネイリスト業務委託契約書
  • アイリスト業務委託契約書
  • ヘアサロン・美容室面貸し契約書
  • ヨガ・ダンス教室業務委託契約書
  • 給食提供業務委託契約書
  • 訪問歯科医療委託契約書
  • 動画制作業務委託契約書
  • 声優・ナレーター動画出演委託契約書
  • ライター業務委託契約書
  • 脚本(シナリオ)執筆委託契約書
  • SNS運用代行契約書
  • 動画・舞台出演契約書
  • コールセンター業務委託契約書
  • システム・機械保守メンテナンス契約書
  • セミナー・講演会・出演契約書
  • イラスト制作業務委託契約書
  • 写真家・フォトグラファー業務委託契約書
  • ダンス・舞踊創作の委託契約書
  • デリヘル店業務委託契約書
  • マッサージ、リラクゼーションサロン業務委託契約書
  • レンタル彼女キャスト業務委託契約書
  • オンライン事務(バックオフィス)代行サービス業務委託契約書
  • 社員研修講師委託契約書
  • 研修の外部講師との業務委託契約書
  • 音楽教室の講師業務委託契約書
  • 料理教室の講師業務委託契約書
  • アートメイク看護師業務委託契約書
  • 医療ハイフ看護師業務委託契約書
  • ヨガ・ピラティスインストラクター業務委託契約書
  • 住宅リフォーム会社と外注の職人との業務委託契約書

労働に関する契約書

  • 雇用契約書
  • 労働者派遣基本契約書
  • 入社・退社誓約書
  • 身元保証契約書
  • 出向契約書
  • 専属マネジメント契約書
  • 著作権譲渡契約書
  • 著作権利用許諾契約書

家族・近隣に関する契約書

  • 贈与契約書
  • 死因贈与契約書
  • 境界確定契約書
  • 遺産分割協議書
  • 夫婦財産契約書
  • 任意後見契約公正証書
  • 通行地役権設定契約書
販売中のひな形一覧
  • ヘッドスパサロンとセラピストの業務委託契約書
  • 美容院サロンとスタイリストの業務委託契約書
  • 美容院サロンの面貸し契約書
  • まつエクサロンとアイリストの業務委託契約書
  • ネイルサロンとネイリストの業務委託契約書
  • マッサージサロンとセラピストの業務委託契約書
  • レンタル彼女事業者とキャストの業務委託契約書
  • SNS運用代行委託契約書
  • イラスト・ロゴ制作の業務委託契約書
  • 動画・映像制作の業務委託契約書
  • ライター・記事執筆業務委託契約書
  • 写真家・フォトグラファー業務委託契約書
  • 社員研修の委託契約書
  • 外部講師との研修業務委託契約書
  • セミナー・講演会出演委託契約書
  • デリヘル店女の子業務委託契約書
  • 従業員退職後のSNS削除要請に関する同意書
  • 音楽教室講師業務委託契約書
  • 料理教室講師業務委託契約書
  • オンライン事務(バックオフィス)業務委託契約書
  • 営業代行委託契約書
  • フルコミ不動産エージェントとの業務委託契約書
  • デジタルサイネージ広告掲出契約書(約款)
  • アートメイク看護師業務委託契約書
  • ヨガ・ピラティスインストラクター業務委託契約書
  • リフォーム会社と外注の職人との業務委託契約書
気に入ったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次