ブログ– category –

弊所代表行政書士である渡邉純が日々の雑感を綴っています。
緩い気持ちでお読みください。
-
【ブログ】娘の反抗期の原因が判明した瞬間、納得感と喪失感を同時に味わった
娘の反抗期は悲しいけど仕方がないよな、という話。 -
【ブログ】会社員は「仕事の9割は無駄でできている」と割り切ってダラダラ仕事した方が楽に生きられる
会社員は「仕事の9割は無駄でできている」と割り切って、ダラダラ仕事をして給料をもらっておけばいいという話。 -
【ブログ】冷たい?『お問い合わせフォーム』をメールやLINEに限定して得られる5つのメリット
『お問い合わせフォーム』をメールやLINEに限定して得られる5つのメリットを紹介しています。 -
【ブログ】長生きしたいならユニクロで満足しよう。会社員が人生を楽に生きるための思考法
見栄をはらない人、物欲がない人が最も幸せだ、という話。 -
【ブログ】ブログが意外にも好評だから普段何を考えながら書いているのか冷静に分析してみた
文章を褒められるから何を考えながらブログを書いているのか冷静に考えてみた話。 -
【ブログ】中小企業が若手の人材獲得にインスタを導入しても無意味なのに運用を任された採用担当者が可哀想
「中小企業が人手不足を解消するために慌ててSNSを導入しても意味がないよ」という話。 -
【ブログ】営業マンは社内表彰式で自尊心を刺激されて会社に忠誠を誓う犬にならないように注意しよう
営業マンはしょうもない社内表彰式のために頑張っても意味ないよ、という話。 -
【ブログ】脱サラ&行政書士で独立開業して成功するか否かは『行動力』が全て
脱サラ&行政書士で独立開業して成功するか否かは『行動力』が全てだと思える出来事が起こった話。 -
【ブログ】ミスチルのドラムみたいな生き方をしたい(あるいはウルフルズとかスピッツでも可)
行政書士だけどマーケティングを必要とせず、好きな仕事を少しだけこなしながら、毎月のんびり旅行に出かけたいという話。 -
【ブログ】自分の趣味を話題にできないもどかしさと趣味を聞かれることへの緊張感がいつも同居している
趣味がマニアック過ぎるとあまり良いことがないという話。