メニュー

古物商許可を取得後に『変更届』や『書換申請』が必要なケースについて解説

board-member-change

古物商の許可を取得た後で、営業所(支店)を移転したり、法人の役員が変更になった場合など、当初の記載事項と異なる状況に至った場合は、古物商許可の『変更届』や『許可証の書換申請』が必要です。

役員や管理者が変更になっても手続きを放置しているケースは少なくありませんが、場合によっては罰則が適用されますので、忘れずに申請しておきましょう。

目次

古物商許可の『変更届』や『書換申請』が必要なケース

既に古物商許可を取得の事業者が、下記の事項に該当するに至った場合は、『変更届』や『書換申請』が必要です。

手続きは、管轄の警察署に変更届を提出します。

  • 社名を変更した
  • 営業所(支店)が増えた(または減った)
  • 会社の代表取締役が替わった(就任・退任・交代)
  • 会社の役員が替わった(就任・退任・交代)
  • 管理者が変わった
  • 管理者の住所が変わった
  • 取扱品目を変更した

実際にあったケースですが、別会社を立ち上げ古物商の許可を新規で取得しようとした際、既存会社の管理者と同一人物を新会社でも管理者として申請すると、警察署から「管理者が別会社で既に登録されている」と受理してもらえなかったことがあります。

新しく営業所・支店・店舗を追加する場合は、複数の営業所を同一の管理者が兼任することはできません。

この場合、一度管理者を変更して(抜き出して)、新しい店舗で抜き出した管理者を設置する形になります。

役員変更や本店移転の注意点

役員が変更になったり、本店の住所を変更する場合は、登記事項も同時に書き換える必要があるため、司法書士との連携が欠かせません。

古物商許可の申請事項と登記事項、どちらか一方だけ変更することはできませんので、この点は十分注意しましょう。

なお、弊所では司法書士事務所と提携しておりますので、ワンストップで変更手続きをすることが可能です。

変更届と書換申請の違い

変更届:最初に古物商の許可申請書に記載した事項と異なる状況に至った場合

書換申請:発行済みの古物商許可証の記載内容を修正する必要が生じた場合

なお、古物商の許可証には下記の事項が記載されています。

  • 氏名(社名)
  • 住所
  • 代表者の氏名
  • 代表者の住所
  • 行商の有無

書換申請は、変更届出と同時におこないます。
また、警察署への手数料として1,500円の納付が必要。

『変更届』や『書換申請』の提出期限

古物商許可の『変更届』や『書換申請』の提出期限は、変更があった日から14日以内に申請
登記事項証明書を添付する必要がある申請は20日以内

会社の本店を移転した場合、新しい登記事項証明書を取得するまでに最低でも2週間を要します。

となると、提出期限まで残り6日しかありません。

この様に、登記事項証明書の貼付が必要な変更手続きは、速やかに申請するよう心がけておきましょう。

『変更届』や『書換申請』の報酬

弊所に『変更届』や『書換申請』の手続きをおまかせいただける場合の報酬額は下記の通りです。

基本料金33,000円(税込)
※書換申請の場合は、別途1,500円の法定手数料が必要。

上記報酬額には役所での必要書類の取得費用も含まれております。

大分県の古物商許可の申請はおまかせください

  • これからメルカリでネットショップを開業予定である
  • メルカリでネットショップをおこなうには古物商の許可が必要なことは理解しているが手続き方法が分からない
  • 開業準備に忙しくて警察署に行く時間がない
  • ある程度は自身で書類を作ったが合っているか不安だ
  • 古物商の許可を取得後に役員や管理者に変更があった

この様な項目に該当する大分県の事業者様は、今すぐ弊所にご相談ください。

古物商の許可申請は、ご自身で申請することも可能ですが、最初の書類集めや記入方法でつまずいてしまう方も少なくありません。

古物商の許可申請は、ただでさえ日数を要します(申請から約40日)ので、手続きに時間を取られていては開業オープンに遅れが生じる可能性もあります。

そこで、面倒な申請手続きは全て弊所に丸投げしてください。

数枚の書類に署名や押印だけいただければ、申請から許可証の受け取りまで全て弊所が責任をもっておこないます。

社長は空いた時間を開店準備など本来の仕事に充ててください。

古物商の許可を取得して売上げアップを目指しましょう。

古物商の許可申請に必要な書類費用についてはこちらの記事を参考にしてください。

対応地域

サービスの提供が可能な地域

大分県,大分市,別府市,中津市,日田市,佐伯市,臼杵市,津久見市,竹田市,豊後高田市,杵築市,宇佐市,豊後大野市,由布市,国東市,日出町,九重町,玖珠町

ご依頼の流れ

STEP
『LINE』または『お問い合わせフォーム』よりご連絡ください

『LINE』の追加はコチラをタップ

『お問い合わせフォーム』はコチラをタップ

STEP
お見積りを提示

お見積り以上の金額を追加請求することはございません。

STEP
金額にご納得いただけたら契約

このときにお支払いをお願いしております。

STEP
必要書類を送付→申請

簡単な書類をご準備していただきます。面倒な書類の記入は全て弊所にて行います。

STEP
受け取り

申請から約40日で許可がおります。
初回のお問い合わせから許可証をもらうまで約2ヶ月間。

board-member-change

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次