中古自動車屋を開業予定の方であれば、同時に警察署で古物商の許可を取得しなければならないことはご存知だと思います。
そこで今回は、古物商の許可を取得して中古自動車屋を開業する予定の方へ、許可取得時の注意点について解説します。
『自動車商』の項目で申請しよう
古物商の許可申請書を提出する際、申請書には取扱品目にチェックを付ける項目があります。
中古自動車屋を開業する場合は、もちろん『自動車商』の項目にチェックを入れなければなりません。
中古車の売買はもちろん、中古の『自動車部品』を取扱う場合も、この「自動車商」に該当します。
つまり、「自動車商=中古自動車の売買」ではない点に注意が必要です。
『自動車商』は犯罪に加担してしまう可能性が大きい
『自動車商』の品目は、家具やアクセサリー品などと比較しても取引額が大きく、また盗難車も流通していることから犯罪が多発する品目であることは間違いありません。
そのため「事業者がキチンと盗品を見分ける能力があるか?」など、過去の実務経歴や、中古車の保管スペース確保等、厳しくチェックされます。
「実務経歴」とは、例えば「自動車の車体番号がどこに刻印されているのか?」、「塗装で消されていないか?」などを見分ける知識や、中古自動車の売買経験があるのか?など。
これらの知識に未だ自身が無いという方は、中古自動車や整備に詳しい人を『管理者』として申請するようにしましょう。
『管理者』とは、古物商の許可を取得する際に必ず最低一人は用意しなければならない担当者のことです。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
保管場所駐車場の有無
『自動車商』の申請では、買い取った中古車の保管場所について、確認の目が光る品目です。
大分県申請の場合は、保管場所となる月極駐車場の契約書を求められることは滅多にありませんが、首都圏での申請では高確率で資料の提出を求められます。
買い取った中古車の保管場所としての駐車場は、古物商許可を申請する際の本店の営業所と同じ市町村内に存在する必要はありませんが、営業所からあまりにも遠い場所にある場所は、確認がなされたり申請に時間を要することもあります。
さらに月極駐車場である場合は、駐車可能台数や車庫証明の取得の有無、契約期間や警察署の現地確認の有無など、管轄の警察署により申請項目に違い(ローカルルール)があるようです。
大分県申請ではそこまで厳しくない印象です(個人的見解)。
オークション会場を利用する際の注意点
中古自動車屋で起業・開業するのであれば、当然オークション会場も利用することになるでしょう。
大分県の業者さんであれば、JU大分やNAA福岡など。
しかし会場ごとに、参加資格の条件が異なる場合があるので注意が必要です。
- 古物商の許可を取得してから一定年数以上の取引実績がある
- 事務所と常設展示場を有している
- 法人でなければ参加できない
- 現に自動車商として営業している、など。
このため、オークションに参加予定の業者さんは、オークション会場の入会条件を必ず事前に確認しておきましょう。
廃車を引取る予定があるなら『自動車引取業登録』が必要
中古車自動車屋で開業後は、値段が付かない自動車を『廃車』扱いで引取る場合もあります。
『廃車』扱いの場合は古物商許可とは別に、事前に都道府県知事へ『自動車引取業登録』を受けておく必要があります。
引き取る際は、使用済自動車引取証明書の発行、自動車リサイクルシステムの登録、永久抹消登録や自動車重量税の還付通知などの規定の手続きが必要ですので、十分注意してください。
大分県の古物商許可の申請はおまかせください
- これから中古車屋を開業予定である
- 中古車屋の開業には古物商の許可が必要なことは理解しているが手続き方法が分からない
- 開業準備に忙しくて警察署に行く時間がない
- ある程度は自身で書類を作ったが合っているか不安だ
- 中古車オークションに参加することになったので急ぎで古物商の許可が必要になった
この様な項目に該当する方は、今すぐ弊所にご相談ください。
古物商の許可申請は、ご自身で申請することも可能ですが、最初の書類集めや記入方法でつまずいてしまう方も少なくありません。
また『自動車商』の申請においては、過去の経歴や駐車場の確保の有無など、警察署のチェックが厳しいこともあり、何度も補正や訂正を要求される場合も。
古物商の許可申請は、ただでさえ日数を要します(申請から約40日)ので、手続きに時間を取られていては開業オープンに遅れが生じる可能性もあります。
そこで、面倒な申請手続きは全て弊所に丸投げしてください。
数枚の書類に署名や押印だけいただければ、申請から許可証の受け取りまで全て弊所が責任をもっておこないます。
社長は空いた時間を開店準備など本来の仕事に充ててください。
古物商の許可を取得して売上げアップを目指しましょう。
古物商の許可申請に必要な書類と費用についてはこちらの記事を参考にしてください。
対応地域
大分県,大分市,別府市,中津市,日田市,佐伯市,臼杵市,津久見市,竹田市,豊後高田市,杵築市,宇佐市,豊後大野市,由布市,国東市,日出町,九重町,玖珠町
警察署へ提出するだけの完璧な書類をお客様へご郵送します。
お客様は警察署へ提出するだけでオッケー。
お忙しい事業者様には、警察署への提出から許可証の受取まで全てパックになったプランもご用意しております。
ご依頼の流れ
お見積り以上の金額を追加請求することはございません。
このときにお支払いをお願いしております。
簡単な書類をご準備していただきます。面倒な書類の記入は全て弊所にて行います。
申請から約40日で許可がおります。
初回のお問い合わせから許可証をもらうまで約2ヶ月間。